一橋植樹会トピックス 2024年11月号

お知らせ

下記のお知らせを掲載しました。タイトルをクリックしてご確認ください。

2024年11月15日(金) 第222回定例作業実施報告

作業場所と作業概要:
①磯野研究館東側、南側の雑草の刈込み、灌木やツル類の除去
②図書館南側と西プラザ北側(お花畑西側)の植込み内の雑草の刈込み、灌木やツル類の除去
③課外活動施設北側・東側と合宿研修施設東側(南門付近)の雑草の刈込み、灌木の除去、植込みの剪定
④自然薯探し

11月にしては寒さを感じない薄曇りの穏やかな中で行われた定例作業には、顧問の福嶋先生、卒業生24名、学生40名の計65名の皆さんが参加しました。休憩や水分補給を行いながら作業を進め、無事予定通りの作業を終えることが出来ました。

作業は4班に分かれて実施しました。1班は卒業生による磯野研究館東側、南側の雑草の刈込みや灌木の除去の後、その搬送作業と、同区域のツル類の除去を学生中心に行いました。2班は図書館南側と西プラザ北側(お花畑西側)の植込み内の雑草の刈込みと、灌木やツル類の除去作業を卒業生と学生で行い、3班は課外活動施設北側・東側と合宿研修施設東側(南門付近)の雑草の刈込み、灌木の除去、41年会や他の卒業生、学生による植込み(カナメモチ、シャリンバイ)の剪定を行いました。そして4班は福嶋先生のご指導の下、学生と卒業生による自然薯探しと次回定例作業での掘り出しに備えたマーキングを行いました。

作業後の交流会は、先月90歳になられた杉山守さん(昭35経)のご挨拶と乾杯のご発声で始まりました。福嶋先生による自然薯の見分け方や「むかご」の説明をいただき、恒例になった学生によるリレー形式でのスピーチを経て、最後はとても90歳とは思えない元応援団長の杉山さんの張りのある声でのエール「フレフレ一橋」と「フレフレ植樹」で締めていただき、終始和気藹々とした交流会となりました。

今回も皆さまのご参加ありがとうございました。
なお、次回の定例作業は12月20日(金)を予定しておりますので、次回も多くの皆さまにご参加いただきますようお願いいたします。

区分人数名前
顧問  1名福嶋 司(東京農工大名誉教授)
卒業生一般18名杉山 守(昭35経)、八藤南洋(昭40経)、関戸康男(昭40社)、津田正道(昭42商)、湯川敏雄(昭42社)、河村 進(昭49経)、小山 修(昭49法)、山口久基(昭49法)、須藤佳夫(昭50商)、飯塚義則(昭50経)、井形信一(昭50経)、井田武雄(昭51商)、藤原義章(昭51商)、山田 務(昭51経)、後藤茂雄(昭52商)、村上 仁 (昭52法)、善宝俊文(昭53法)、古橋浩人(昭61経)
団体6名夏目恭宏(商)、村川守中(商)、水野健吉(経)、樋口文夫(法)、阿部 豊(社)、野村正彦(社)
<41年植樹会サークル 6名>
学生40名

定例作業(講義)参加者:⦅参加者総数65名⦆ 

週次作業、共同作業他

(1)週次作業

11月1日(金):兼松講堂周辺および矢野二郎像周辺の雑草の刈込み、植込みの剪定。図書館時計台棟正面左右の雑草の刈り込み。本館西側・北側・東側の雑草の刈込みを行いました。

11月29日(金):岸田ロードの雑草の刈込み、灌木の除去、ササの刈込み、および空手道場・山岳部部室・如意団道場前の雑草の刈込みを行いました。

(2)共同作業

11月8日(金):一橋際運営委員会との共同作業を実施しました。(前週に刈取った兼松講堂東側および西側矢野二郎立像周辺の雑草や灌木の後片付け、西門周辺・国際交流会館東側の雑草の刈込み。社会科学統計情報研究センター東側の雑草の刈り込み。経済研究所北側の雑草の刈込み、灌木の除去。本館南側・第1講義棟北側の雑草の刈込み、灌木の除去と後片付けを行いました)

11月9日(土) ハンドボール部との共同作業を実施しました。(ハンドボールコート周辺の雑草の刈込み、灌木・ツル類の除去)
参加された同部OBと現役部員の皆さま、お疲れさまでした。ハンドボール部の田中健登さん(法学部2年)から感想文をご寄稿いただきました。ありがとうございます。

今月の週次作業、共同作業参加者:関戸(40社)、高原(42社)、津田(42商)、湯川(42社)、谷中(45社)、河村(49経)、小山(修)(49法)、山口(49法)、須藤(50商)、飯塚(50経)、井形(50経)、加地(50経)、木田(50社)、井田(51商)、山田(51経)、藤原(潤)(51法)、後藤(52商)、村上(52法)、蔵屋(53商)、善宝(俊)(53法)、古橋(61経)

(3)要管理木調査

11月2日(土):小雨の中、学内の樹木について、枯死・衰弱木、景観上あるいは植栽上問題のある樹木の有無と管理の必要性について東西キャンパスを巡回し確認を行いました。
詳細は追って報告予定ですが、要管理木の件数は増加傾向で、構内の樹木の老齢化の進展が大きな理由の一つと思われます。

くにたちのお花畑の近況と整備

今月は湯川さん(昭42社)にご指導いただき、来春に向けたお花畑の整備作業を行いました。

11月5日は花畑エリアと西プラザ側に腐葉土、肥料を鋤き込んで整備し、ゲッケイジュ南側にハーブエリアを新設しました。
11月7日には学生も参加し、花畑エリア内のラベンダーやガーベラを移植、外周部へのオリヅルランの植付け、西プラザ側から一部の花を花畑エリア奥に移植し、雑草除去と芝刈りを実施しました。
11月13日には花畑エリアにチューリップの球根の植付けを行い、西プラザ側には湯川さんが育てていただいたネモフィラの苗を植えました。また、レモンバームの種蒔きと、お花畑の奥側に囲いを設置し、そこにヤマユリの球根を植付けました。

今年の春とは異なる配置で4色のチューリップを植えたので、来年春のお楽しみです。

アカマツ基金へのご寄付・一橋植樹会へのご寄付



会員訃報

今月判明したご訃報を取り纏め報告いたします。謹んでご冥福をお祈りいたします。

水澤 秀樹(昭和53・社) 2024年8月28日ご逝去


入会に関しましては、会員登録はこちらをクリックしていただき、必要事項記入の上、支払方法「如水会DCカード口座よりの自動引落し」を選択し、「登録」ボタンを押していただければ、すぐに会員として登録されます。