【定例作業】2017年06月16日 (金)第172回 定例作業 実施報告

作業日時

作業日  2017年06月16日(金) 13:00~
集合場所 職員集会所

場所・作業

  1. 西キャンパス経済研究所東側:植込み剪定整備、雑草・雑木除去、清掃
  2. 西キャンパス経済研究所北側:植込み剪定整備、雑草・雑木除去、清掃
  3. 西キャンパス第2研究館南側:植込み剪定整備、雑草・雑木除去、清掃
  4. 西キャンパス経済研究所南側:植込み剪定整備、雑草・雑木除去、清掃

参加者

顧問(0名)
教員(1名) 島崎隆(名誉教授)
職員(1名) 野口健一郎(施設課)
一般会員(44名) 河野正次(昭31商) 岸田加代(昭35家) 国持重明(昭35経) 田中政彦(昭35経)
北川修司(昭38商) 籏野友夫(昭38経) 志田哲朗(昭39経) 葛西恒平(昭39社)
鈴木徹郎(昭39社) 長谷川輝夫(昭39社) 坂田時恩(昭40商) 八藤南洋(昭40経)
関戸康男(昭40社) 津田正道(昭42商) 徳永興亜(昭42商) 西村周一(昭42経)
福島清彦(昭42経) 高原正靖(昭42社) 湯川敏男(昭42社) 高場泰幸(昭43経)
松浦侃次(昭43法) 大池 明(昭44商) 五島康晴(昭44経) 保坂証司(昭44社)
柳原和道(昭44社) 樋浦憲次(昭45経) 谷中健治(昭45社) 川崎勝晤(昭46経)
磯野喜生(昭46経) 兼歳正英(昭46経) 金子 彰(昭46法) 小槙達男(昭46法)
小山 彰(昭46社) 大川宏明(昭47経) 芦田 誠(昭47社) 河村 進(昭49経)
田村文明(昭49商) 山口久基(昭49法) 秦 哲也(昭50社) 飯塚義則(昭50経)
木田隆平(昭50社) 藤原潤也(昭51法) 地田伸久(昭52法) 善宝俊文(昭53法)
団体参加(12名)
(41年植樹会サークル12名) 栗田克彦(商) 夏目恭宏(彰) 早川 淳(商) 村川守中(商)
江口清象(経) 金田良夫(経) 三浦義樹(経) 水野健吉(経)
山口篤一(経) 樋口文夫(法) 関統造(社) 森田直樹(社)
<学生57名> 参加者総数  115名

作業地図

作業レポート

高場恭幸(昭43経)

夏を思わせる気温のもと、作業の終わり頃には雷雨もあった日、草木のその緑が勢いよく成長し、ますます濃くなっている時期の定例作業。今回は植え込みの整備と繁茂する雑草の除去を主目的に西キャンパスの4か所で行われた。水分補給!水分補給!安全!安全!とつぶやき大汗をかきながらの作業。

刈払機10台、ヘッジトリマー1台と機器を最大限に活用しながら例年のようにはびこる雑草・雑木を除去し、所期の作業目標は達成できたように思う。が、それにしてもキャンパスは広く緑の草木は元気で、作業を待つところは限りなく広いなあというのが実感。

  • 経済研究所東側(山口リーダー)

ドウダンツツジ・オオムラサキの剪定もおこなった。一本一本、木により、場所により樹勢が違うので形を整えるのは難しいが懸命に取り組む。

  • 経済研究所北側(大川リーダー)

キンラン・ギンランの生息地は丁寧に雑草を除去。その周辺は以前には気が付かなかったところにもササが広がってきている。雑木とともに征伐した。

  • 経済研究所南側(飯塚リーダー)

植え込みが、経年の作業で雑木を除去してきた結果か、本来の樹形、全体がどのようであったかイメージできるようになってきている。そこで、これまで手がまわらなかったこれらツツジ・サツキ・ツゲなどの植え込みの形を整える作業が必要だと・・・、そんな時期、その作業に精を・汗を出す。

  • 第2研究館南側(徳永リーダー)

日あたりが良く繁茂著しいこの場所は作業が大変だが、ヤマクワをはじめとする雑木なども徹底除去を目指し頑張った。

全体的に昨年の枯葉・落葉もすくなからず残っており、その上にせっせと除去作業をした結果の大量に出る枝葉・枯葉・雑草の、廃棄場所へのリアカー輸送がこれまた大量、大変なことになる。これは今回だけでなく毎回の課題でもあるが、人数が少ないときは特にここにしわ寄せが来るように思う。ロジスティックは動脈なのだと考えればもっと重視されてよい。少々大げさでしょうか?

交流会では作業初参加のお二人からの挨拶の中で『良い汗をかきました』との言葉があったことを、そしてキャンパス内で獲れたみずみずしい?「新ジャガ」の披露があったことを報告しておきます。