【定例作業】2017年05月12日 (金)第170回 定例作業 実施報告

作業日時

作業日  2017年05月12日(金) 13:00~
集合場所 職員集会所

場所・作業

  1. 西キャンパス 西プラザ北側・磯野研究館南手前&東側の草木類の除去侵入木の除去 及び中央庭園周辺清掃美化
  2. 東キャンパス東2号館南・西側の植え込み整備、雑草除去
  3. 東1号館周辺及びマーキュリータワー東側の植え込み整備、雑木除去(ツゲ、サツキ欠落部分に補埴)
  4. 東キャンパス守衛所裏の廃棄ごみを東本部西奥への移動作業(4月の残作業)
  5. 矢野二郎銅像周辺の落葉の整理、ツツジの剪定

参加者

顧問〈1名〉 福嶋司(顧問)      
一般会員<41名> 河野正次(昭31商) 岸田加代(昭35家) 国持重明(昭35経) 杉山 守(昭35経)
  田中政彦(昭35経) 鈴木徹郎(昭39社) 八藤南洋(昭40経) 関戸康男(昭40社)
  柏田洋征(昭42商) 津田正道(昭42商) 徳永興亜(昭42商) 下村 肇(昭42経)
  西村周一(昭42経) 羽山章一(昭42経) 福島清彦(昭42経) 高原正靖(昭42社)
  大池 明(昭44商) 五島康晴(昭44経) 柳原和道(昭44社) 樋浦憲次(昭45経)
  谷中健治(昭45社) 兼歳正英(昭46経) 川崎勝晤(昭46経) 関戸勉(昭44法)
  高野理一郎(昭46経) 高野三恵子(昭46家) 小槙達男(昭46法) 大川宏明(昭47経)
  高橋忠明(昭49商) 田沼健一(昭49商) 河村 進(昭49経) 山口久基(昭49法)
  田村文明(昭49商) 須藤佳夫(昭50商) 飯塚義則(昭50経) 秦 哲也(昭50社)
  木田隆平(昭50社) 藤原潤也(昭51法) 善宝俊文(昭53法) 杉山信幸(昭55法)
  大塚孝之(平18社)      
団体参加<11名>        
(41年植樹会サークル11名) 栗田克彦(商) 早川 淳(商) 村川守中(商) 江口清象(経)
  関野 衛(経) 三浦義樹(経) 水野健吉(経) 樋口文夫(法)
  川波 順(社) 関統造(社) 豊田雅孝(社)  
         
<学生47名>     (参加者総数100名)  

作業地図

作業レポート

西村周一(昭42経)

曇り空、気温はやや高め、緑が濃さを増すキャンパスに福嶋顧問、大学の教職員5名をまじえて総勢100名が集まりました。
今月の学生参加者数は56名と近来稀なほどに少なく、徳永作業班長も作業箇所別に要員を割り当てるのにやや困惑されている様子も覗えました。
それ程に学生参加者は今では欠かせぬ貴重な戦力として定着したという証なのでしょう。

今月は来月に控えるKODAIRA祭準備と翌日に催されるホームカミングデー前の整備の両面を考慮して作業箇所は東西両キャンパス3箇所ずつと決まりました。
KODAIRA祭準備には来月5日にもKODAIRA祭実行委員会を支援しての共同作業が予定されていますが、1回では片付かないとの判断より今回の作業にも一部組み込まれました。

気温が上昇し、蒸し暑い中でしたが、いつもより少ない参加者のhandicapをカバーするように全員黙々と作業に勤しんだ結果、初期の目標は達成されました。

只、作業場所によっては伐採後に多量に出た枝や葉を指定の廃棄場所へ運搬するリヤカーが不足し、作業終了が遅れる事態も見られました。
今後の対策として、学内で追加のリヤカーが調達できぬか検討の必要あるでしょう。
一方、学生の参加者数の大幅減少が今月に限ってのことなのかこれも来月の様子も見極めたい処です。
母校では今年度より4学期制を採用し、これに伴い3次限の終了時刻が14:25から15:00にずれ込むのは承知していましたたが、この35分の差が作業参加意欲に繋がったとしたら、善後策を考えねばならぬでしょう。