ハギの花咲く ススキ野ゾーンの秋の七草
第一、第二ススキ野ゾーンには秋の七草はクズの花を除いてハギ、ススキ、ナデシコ、オミナエシ、フジバカマ、 キキョウが植栽されています。ところが園芸品種は開花時期が早まっていて、キキョウなどは6月下旬から咲き、七草を一同に鑑賞できません。すでにオミナエシ、ナデシコの花は終わりました。
残暑が長く続き、この秋はハギの開花が遅れ気味でしたが、ようやく咲き始めました。秋の七草の主役はハギです。ところでハギは草なのでしょうか。形態的には丈が低く、株立ちしていて、しかも草のように繊細なのですが、植物学からいえば木です。それが七草に入っているのは理由があります。万葉人がハギを草として扱っていたのです。万葉集にはまだ「萩」の字は登場しませんが、「萩」が「草」冠を与えられ、日本に誕生した和製の漢字であることをみればうなずけます。
ハギはススキやクズなどとともに草原に生える草花です。本キャンパスにつくられた「ススキ野ゾーン」の「野」は草原を指しています。キャンパスでは今となっては懐かしい草原の秋が見られることはうれしいかぎりです。
ハギはススキやクズなどとともに草原に生える草花です。本キャンパスにつくられた「ススキ野ゾーン」の「野」は草原を指しています。キャンパスでは今となっては懐かしい草原の秋が見られることはうれしいかぎりです。
佐藤征男(記)
写真:施設課 坪谷英樹、佐藤征男