2025年5月23日(金) 第228回定例作業実施報告
作業場所と作業概要:
①中央庭園の雑草の抜取り
②矢野二郎像周辺のドウダンツツジの剪定
③コナラの幼木採取
④法人本部棟東側の夏ミカンの収穫
穏やかな天気の下で、福嶋司顧問と卒業生21名、学生39名、総勢60名が参加して定例作業が行われました。
作業は5つの班に分かれて行いました。1班・2班は学生や卒業生が分散して中央庭園のヘラオオバコやブタナなどの雑草の抜き取り作業を行い、3班は矢野二郎先生立像周辺のドウダンツツジの剪定作業を「41年会」の卒業生を中心に行いました。4班は磯野研究館西側でコナラの実生苗を43株採取し、5班は法人本部棟東側の夏ミカン120個を収穫しました。
また、国際交流会館東側のコナラ植栽地の雑草の刈込みと、くにたちのお花畑では湯川敏雄さん(昭42社)に育てていただいたヒマワリの苗約160本の植付け作業が学生班有志により行われました。
作業後の交流会では、飯塚会長の挨拶、乾杯の発声の後、4月の定例作業で整備したホッケーコート東側の竹林のタケの種類(モウソウチク、マダケ、ハチク)や雑草の変化について福嶋顧問に解説いただきました。
その後卒業生と学生のいつもの和やかな歓談が続き、初参加の卒業生・田中幸一さん(昭48・商)の挨拶と抱負、そして恒例の学生によるリレースピーチではKODAIRA祭実行委員会と一橋祭運営委員会各2名により、自己紹介やエピソードを披露いただきました。
なお、来月の定例作業は6月21日(土)の休日作業を予定しております。次回も多くの皆さまにご参加いただきますようお願いいたします。








定例作業参加者:⦅参加者総数 61 名⦆
区分 | 人数 | 名前 |
---|---|---|
顧問 | 1名 | 福嶋 司(東京農工大名誉教授) |
卒業生一般 | 15名 | 津田正道(昭42商)、谷中健治(昭45社)、田中幸一(昭48商/初参加)河村 進(昭49経)、小山 修(昭49法)、須藤佳夫(昭50商)、飯塚義則(昭50経)、井形信一(昭50経)、井田武雄(昭51商)、藤原義章(昭51商)、村上 仁 (昭52法)、善宝俊文(昭53法)、加藤幸雄(昭54法)、福田 敦(昭59経)、田所亮子(昭63経) |
団体 | 6名 | 41年植樹会サークル 6名 夏目恭宏(商)、村川守中(商)、森 一将(商)、関野 衛(経)、樋口文夫(法)、阿部 豊(社) |
学生 | 39名 |