【定例作業】2017年11月17日 (金)第176回 定例作業 実施報告

作業日時

作業日  2017年11月17日(金) 13:00~
集合場所 職員集会所

場所・作業

  1. 西キャンパス イノベーション研究センター北側の植え込み整備、雑草除去と清掃
  2. 西キャンパス 消防器具庫南側の雑草除去と清掃
  3. 西キャンパス 第2講義棟南側周辺の雑草除去と清掃及び廃棄自転車移動
  4. 西キャンパス 西プラザ(大学生協)前東側一帯の植え込みの剪定、雑草除去と清掃
  5. 西キャンパス 磯野研究館北側のヤマグワ等雑木、雑草除去

参加者

顧問〈1名〉 福嶋司(顧問)      
教員(2名) 島崎 隆(名誉教授) 筒井泉雄(教授)    
職員(1名) 吉崎真一郎(総務課)      
<一般45名> 河野正次(昭31商) 辻巻 孝(昭34商) 石井暉雄(昭35経) 岸田加代(昭35家)
  国持重明(昭35経) 田中政彦(昭35経) 北川修司(昭38商) 中居紘一(昭38経)
  籏野友夫(昭38経) 志田哲朗(昭39経) 葛西恒平(昭39社) 鈴木徹郎(昭39社)
  長谷川輝夫(昭39社) 坂田時恩(昭40商) 八藤南洋(昭40商) 関戸康男(昭40社)
  津田正道(昭42商) 徳永興亜(昭42商) 西村周一(昭42経) 福島清彦(昭42経)
  高原正靖(昭42社) 湯川敏雄(昭42社) 高場恭幸(昭43経) 大池明(昭44商)
  五島康晴(昭44経) 柳原和道(昭44社) 樋浦憲次(昭45経) 谷中健治(昭45社)
  川崎勝晤(昭46経) 磯野喜生(昭46経) 金子 彰(昭46法) 小槙達男(昭46法)
  小山 明(昭46社) 若月一郎(昭47商) 大川宏明(昭47経) 河村 進(昭49経)
  田沼健一(昭49商) 高橋忠明(昭49商) 山口久基(昭49法) 秦 哲也(昭50社)
  飯塚義則(昭50経) 木田隆平(昭50社) 須藤佳夫(昭50商) 藤原潤也(昭51法)
  地田伸久(昭52法)      
<団体参加12名>        
(41年植樹会サークウル12名) 栗田克彦(商) 早川 淳(商) 村川守中(商) 夏目恭宏(商)
  関野 衛(経) 三浦義樹(経) 水野健吉(経) 金田良夫(経)
  樋口文夫(法) 阿部 豊(社) 関 統造(社) 森田直樹(社)
<学生75名>     (総参加者数136名)  

作業地図

作業レポート

大川宏明(昭47経)

定例作業日の午前中は今シーズン一番の冷え込みで、国立駅の立川寄りのホームの端から雪をいただいた富士山が良く見えました。しかし、午後には日差しも良く作業日和となりました。

私は作業前の腹ごしらえは西プラザの食堂でのカツカレーが定番になり、この日も安くてうまい昼食を取りました。

今回の作業は西キャンパスでの5班体制で実施されましたが、班によっては指定の場所以上の量の作業に取り組む結果となりました。

第1 班はイノベーションセンターの北側(植込み整備、雑草除去、清掃)でありましたが、OBの昭和41年会と学生10人の体制ではすぐに終了するとの班長の判断で、経済研究所と第1研究館の間の場所の植込み整備、雑草除去、清掃にも取り組みました。

第2班は消防器具庫南側周辺(雑草除去、清掃)と兼松講堂東側の銀杏(清掃)でありましたが、銀杏清掃はすでに行っており、消防器具庫南側のみとなり、ここでの作業も午後2時半過ぎには終了し、やはり班長の判断で職員集会所の南側の雑草除去、清掃、植込み整備を行いました。

第3班は第2講義棟南側周辺(廃棄自転車移動、雑草除去、清掃)でした。しかし、講義棟のすぐ前での刈払い機での除草作業は授業中には出来ないため、この除草作業は午後0時30分から午後1時15分の学生の昼休み時間を利用して、2名で刈払い機を使い先行して行いました。この班の作業は時間通りに終了しました。

第4班は西プラザ(大学生協)東側(植込みの選定、雑草除去、清掃)で、追加として古典資料センター前のクズ等の除去でありました。この作業個所は作業量が多く、予定終了時間を少しオーバーしました。

第5班は追加となった磯野研究所北側のヤマグワ等雑木、雑草の除去でした。ヤマグワは再び生えないよう根ごと処理するか、それが難しい場合は根本から切る作業でした。

全部の作業が終了し、作業後の交流会が開催されました。例年ですとキャンパス内の自然薯を掘り出して「自然薯パーティ」を行っていましたが、自然薯の生育に年月がかかり、確保が難しく今年は中止としました。「とろろ汁」や「山かけ」は出ませんでしたが、多くの方に出席いただき、大変盛り上がりました。