【定例作業】2017年10月21日 (土)第175回 定例作業 実施報告
作業日時
作業日 2017年10月21日 (土)13:00~
集合場所 職員集会所
参加者
顧問 (1名) | 福嶋司(顧問) | |||
教員 (2名) | 筒井泉雄(教授) | 小西 大(教授) | ||
職員 (3名) | 綱島道征(施設課) | 久保田 隆(施設課) | 矢澤昌江 (経理調達課) | |
一般会員 (41名) | 河野正次(昭31商) | 岸田加代(昭35家) | 石井輝雄(昭35経) | 杉山 守(昭35経) |
国持重明(昭35経) | 田中政彦(昭35経) | 北川修司(昭38商) | 籏野友夫(昭38経) | |
鈴木徹郎(昭39社) | 葛西恒平(昭39社) | 長谷川輝夫(昭39社) | 志田哲朗(昭39経) | |
関戸康男(昭40社) | 津田正道(昭42商) | 徳永興亜(昭42商) | 西村周一(昭42経) | |
高原正靖(昭42社) | 湯川敏男(昭42社) | 大池 明(昭44商) | 柳原和道(昭44社) | |
谷中健治(昭45社) | 川崎勝晤(昭46経) | 金子 彰(昭46法) | 小槙達男(昭46法) | |
兼歳正英(昭46経) | 小山 彰(昭46社) | 大川宏明(昭47経) | 河村 進(昭49経) | |
高橋忠明(昭49商) | 山口久基(昭49法) | 須藤佳夫(昭50商) | 飯塚義則(昭50経) | |
長田弘之(昭50経) | 加地俊彦(昭50経) | 木田隆平(昭50社) | 地田伸久(昭52法) | |
善宝俊文(昭53法) | 五島 博(昭54経) | 田所亮子(昭63経) | 川上洋司(平4社) | |
大木 駿(平27法) | ||||
<団体参加7名医> | ||||
(41年植樹会サークル7名) | 樋口文夫(法) | 村川守中(商) | 阿部 豊(社) | 夏目恭宏(商) |
阿部 豊(社) | 川波 順(社) | 関統造(社) | ||
<学生60名> | 参加者総数 114名 |
作業レポート
小槙 達男(昭46法)
今回は休日作業ということで、多くのOB・学生の皆さんに参加していただくことを期していたが、残念ながら朝から雨、作業は中止となった。今まで作業日は天候に恵まれることが多く、雨による中止は何年か振りとのこと、しかし秋雨前線に台風が加わってきては、如何ともしがたし。
代わりに座学として、植樹会顧問の福嶋先生(東京農工大学名誉教授)による特別講義「東京の森・自然はこんなに豊か」が、13:30から15:00まで、東校舎1101教室にて行われた。
なぜかOBは前の方に、学生は後ろのほうに席を取る結果になったが、それはともかく私としては、国立で本格的に講義を聞くのは何十年かぶり。福嶋先生のご講義は、今年3月に出版されたご著書「東京の森を歩く」(講談社現代新書)を基に、いくつかの題材について新しい写真・絵図を加えながら解説されたが、時間が瞬く間に経った感じである。ご著書は出版されてすぐに私も読ませていただいたが、東京の低地から武蔵野台地・丘陵地・奥多摩まで俯瞰しながら、そこに存在する森について、地形・植物構成・歴史が多数の写真を添えて解説されており、非常に興味深い内容となっている。その森の一つに「一橋大学の森」も挙げられており、OBと学生、教職員が一体となって大学の緑を守ろうとしていることを取り上げていただいている。まだ読まれていない方には、一読をお薦めしたい。
OB・学生の交流会は西プラザで行われ、いつも通り楽しい談話で盛り上がった。初めて作業に参加した3人の方の自己紹介があったが、今後とも参加者がどんどん増えることを願っている。先輩・同輩・後輩そして現役学生と一緒になって、キャンパスの緑化・美化に無心に取り組むこの催しの良さを、さらに多くの方に知っていただきたいものである。