一橋植樹会トピックス 2024年10月号

お知らせ

下記のお知らせを掲載しました。タイトルをクリックしてご確認ください。

2024年10月19日(土) 第221回定例作業実施報告

作業場所と作業概要:
①ひょうたん池南側の雑草の刈込みと、ひょうたん池北側での週次作業で刈り取った灌木、雑草の後片付け
②ひょうたん池周りの植込みの剪定作業
③西本館と第1講義棟の間の雑草の刈込み、灌木・ツル類の除去
④第2講義棟南側のクズの根の掘り上げ作業

10月とは思えない真夏日の暑さの中で行われた定例作業/休日作業には、卒業生32名、学生42名の計74名の皆さんが参加しました。休憩時の塩分、水分補給を行いながら作業を進め、無事予定通りの作業を終えることが出来ました。

作業は4班に分かれて実施しました。1班は学生を中心に前週と前日の週次作業で刈り取ったひょうたん池北側の灌木と雑草の後片付けと、卒業生によるひょうたん池南側の雑草の刈込み作業を、2班は41年会や他の卒業生と学生によるひょうたん池周りの植込みの剪定作業を、3班は卒業生による西本館と第一講義棟の間の雑草の刈込みと学生による灌木、ツル類の除去作業と刈り取った灌木、雑草の後片付けを、そして4班は学生と卒業生による第2講義棟南側のクズの根の掘り上げ作業を行いました。

作業後の交流会は、籏野友夫元一橋植樹会会長(昭38経)の挨拶で始まり、籏野さんお手製のオレンジ・ピール(今年3月の定例作業で収穫した夏ミカンが材料)皆で美味しくいただきました。参加学生によるリレー形式のスピーチで盛り上がり、楽しく疲れを癒すことができました。

今回も皆さまのご参加ありがとうございました。
なお、次回の定例作業は11月15日(金)を予定しておりますので、次回も多くの皆さまにご参加いただきますようお願いいたします。

定例作業(講義)参加者:⦅参加者総数74名⦆

区分人数名前
卒業生一般27名岸田加代(昭35家)、籏野友夫(昭38経)、八藤南洋(昭40経)、関戸康男(昭40社)、津田正道(昭42商)、湯川敏雄(昭42社)、谷中健治(昭45社)、河村 進(昭49経)、小山 修(昭49法)、山口久基(昭49法)、須藤佳夫(昭50商)、飯塚義則(昭50経)、井田武雄(昭51商)、藤原義章(昭51商)、小川淳一(昭51商/初参加)、山田 務(昭51経)、後藤茂雄(昭52商)、村上 仁 (昭52法)、柳原正則(昭52法)、善宝俊文(昭53法)、山本 豊(昭53社)、杉山信幸(昭55法)、植田龍彦(昭60商)、松石裕樹(昭60経)、古橋浩人(昭61経)、猪谷倫明(昭61法)、田所亮子(昭63経)
団体5名夏目恭宏(商)、村川守中(商)、早川 淳(商)、樋口文夫(法)、阿部 豊(社)
<41年植樹会サークル 5名>
学生42名

週次作業、共同作業他

(1)週次作業

10月11日(金):磯野研究館西側の整備(灌木の除去、不要木の伐採)、国際交流館東側の作業ごみ集積場までの道付け(雑草等の刈取り)、兼松講堂横のウメの剪定と養生(土壌改良剤・アクアリフトTの散布、肥料の散布)行いました

10月18日(金):ひょうたん池の北側と西側の雑草の刈込みと灌木の除去、西プラザとひょうたん池の間の雑草の刈込み、灌木の除去、ツル類の除去作業を行いました

10月25日(金):ひょうたん池南側から哲学の道周辺の雑草の刈込みと灌木の除去、西正門周辺の整備、国際研究館南西区域の雑草の刈込み、灌木の除去を行いました。この日の作業には、一橋大学施設課から林 靖佳係長と佐藤晴菜さん、総務課から鈴木優麻さんに参加いただきました。
また、今回の作業場所の近くでヨガ指導をされている小倉俊行先生(スポーツ方法(ヨガ))から飲料の差し入れをいただきました。誠にありがとうございました。

(2)共同作業

10月4日(金):陸上競技部との共同作業を実施しました。

今月の週次作業、共同作業参加者:関戸(40社)、高原(42社)、津田(42商)、湯川(42社)、後藤(44商)、河村(49経)、小山(修)(49法)、山口(49法)、須藤(50商)、飯塚(50経)、井形(50経)、加地(50経)、木田(50社)、井田(51商)、藤原(義)(51商)、藤原(潤)(51法)、村上(52法)、蔵屋(53商)、善宝(俊)(53法)

2024年度学生班プロジェクト:校内の木製ベンチ修復作業

2004年の学内環境整備で伐採された樹木を再利用した木製ベンチが、20年の時を経て汚れや腐食、破損が目立っていることから、学生理事を中心に修復作業に取り組んでいます。

本年6月~7月にひょうたん池東側のベンチ2基について①水での洗浄、②表面や側面の研磨、③ベンチ下に堆積した落ち葉や土砂の掻き出し、③土台部分のパテ修復、④防腐剤塗布(2度塗り)を行いました。
酷暑の夏場は作業を休み、10月になって保健センター近くの2基と西本館南東角の1基の補修作業を再開しました。
西本館南東角の1基は一部が祠(ほこら)になって雑草が生えていた腐食部分を大きく削り、3基とも防腐剤の1回目の塗布作業まで行いました。来月以降、2回目の防腐剤塗布を行い、年度内に残る6基の修復作業を完了する予定です。

なお、一橋大学の2024年環境報告書のP.21に、一橋植樹会学生理事代表の江角嘉一さん(商・4年)の寄稿文と共に、この作業の様子が掲載されておりますのでご一読ください。
また、同報告書のP.16以降には緑の保全・管理についての一橋植樹会の支援活動が、そしてP.19には一橋植樹会寄附講義「緑の科学」について掲載されておりますのでこちらも是非ご覧ください。

くにたちのお花畑の近況と整備

今年の猛暑、酷暑のためか、夏から秋にかけての花は全て早く咲き、早く終わってしまいました。
残ったコスモスもまばらな情況ですが、シュウメイギクが咲き始めています。
西プラザ側のニチニチソウは、終わった花枝を一度刈り取ったので、新たな花をつけていますが、そろそろ疲れが見えます。
11月にはお花畑に腐葉土を入れて、土壌の整備と周囲をオリヅルランに植え替える予定です。
お花畑の外では、西本館正面玄関横のキンモクセイの花が落ちて、鮮やかなオレンジ色の絨毯のようです。

アカマツ基金へのご寄付・一橋植樹会へのご寄付

田中由美子様(昭35・家、本年7月にご逝去された田中政彦様(昭35・経)の奥様)よりアカマツ基金へのご寄付をおただきました。まことにありがとうございます。趣旨に沿い大切に使わせていただきます。

中居 紘一様(昭38・経)より一橋植樹会宛ご寄付をいただきました。
まことにありがとうございます。ご趣旨に沿い大切に使わせていただきます。



会員訃報

今月の報告はございません。


入会に関しましては、会員登録はこちらをクリックしていただき、必要事項記入の上、支払方法「如水会DCカード口座よりの自動引落し」を選択し、「登録」ボタンを押していただければ、すぐに会員として登録されます。