一橋植樹会トピックス(2023年3月28日更新)

4月7日(金)定例作業のお知らせ→ 4/3中止のご案内

4月7日(金)定例作業のご案内

いよいよ定例作業が再開されます!
定例作業は学生、OB・OG、教職員の方々は一橋植樹会会員でなくても参加できます。
国立キャンパスの緑を育む作業に是非ご参加ください。→作業参加申込はこちら(リンク)

集合日時:2023年4月7日(金)13:00
集合場所:国立西キャンパス 情報基盤センター(2F):変更される可能性があり、その場合は追って新着情報に掲載いたします【→3/30記事参照】
作業概要:キャンパス中心部(中央庭園周囲、図書館時計台棟前、矢野二郎先生銅像前など)の落葉の清掃、ゴミ集積所への搬送を予定しています

注意事項:
・作業用の軍手は一橋植樹会が準備いたします(上記集合場所にて配布)
・作業のしやすい服装でお越しください
・事前に作業班ホームページの作業における安全管理(←リンクをクリック)をご確認ください
・新型コロナ感染対策上、作業後の懇親会はございません
・荒天による中止の場合は作業前日・4月6日(木)正午までに植樹会ホームページの新着情報に掲載いたします
・荒天中止の場合の代替イベントはございません

3月8日(水)ラグビー部、男女ラクロス部との共同作業

一橋大学ラグビー部 4年 小曽根 壮

3/8(水)に植樹会の皆様のご協力のもと、ラグビー部・男子ラクロス部・女子ラクロス部合同で一橋大学ラグビー場及びその周辺の「草刈り」を実施いたしました。「草刈り」といはいえ、文字通り草を刈るだけでなく実際の作業は多岐に渡りました。具体的には、部室周り・グランドフェンス際・トロージャン西側半分・ラグビー場周辺の枯れ草や灌木の除去及び男女ラクロス部部室周辺の落ち葉かきや整備を行いました。草木が生い茂る季節ではありませんが、新入生を綺麗な施設で迎え入れたく、この時期の実施となりました。また、今回は75名ほどの現役部員に加えて、植樹会及び数名のラグビー部O Bの方々に参加して頂きました。

午前10時に開始した作業はスムーズに進み、昼食休憩をはさんだ上で午後2時半には全てを終えることが出来ました。刈り取った草を大学の草木集積場にリヤカーで運ぶ作業は特に大変でしたが、各部の現役部員が協力し合ってその日中に全ての運搬作業も終えられました。グランドは見違える程綺麗になり、整備された施設で部活動を行えることを学生一同嬉しく感じております。そして、このグランドで新入生を迎え入れるのが非常に楽しみです。

そもそも、我々が利用している人工芝グランド及び部室等の関連施設は、ラグビー部やラクロス部のO B・O Gをはじめとした多くの方々のご寄付によって整備されました。大学のメインキャンパスから歩ける距離にある人工芝グランドで練習できる部活団体は都内には少なく、我々は非常に恵まれています。こうしたことに感謝をしながら、今後ともラグビー場を綺麗に使って参ります。

そして、知識や経験のない学生だけで草木の手入れをすることは難しく、植樹会の皆様のお力添えがなければ今回の作業を完遂することは到底出来ませんでした。誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

臨時作業

●2月27日(月)

社会科学統計情報研究センター北側を中心とした草刈と灌木の伐採を竹林整備(タケの間伐と不要木の伐採)を実施しました。また、第二研究館西側の灌木と樹木の整備と竹林整備に加え、イチリンソウとキクザキイチゲ・カタクリの生育地の落葉かき、ササの刈取などの整備、東本館西側の伐採対象木の再確認作業を行いました。

この日、加地俊彦さん(S50・経)が臨時作業に初参加されました。ご本人のコメントと共に紹介させていただきます。


加地さんのコメント:
「午前のみ参加させていただきました。
それでも結構ハードワークでした。今後とも皆さんの足手纏いにならない様に少しでも貢献できればとおもいます。」

●3月6日(月)

職員集会所跡の整備を行いました。作業は枯草の刈取、灌木類の除去、イヌツゲ等一部の庭木で長年手入れされずにいた樹木の除伐や植込の整備、道路際の樹木の枝打ち、クロチクの除去など多岐にわたり、大量のゴミが発生しました。(この区域の東側にはキランソウやジュウニヒトエなど春の野草を見ることができます。)

クロチクなどの大量の伐採ゴミ
クロチクなどの大量の伐採ゴミ

●3月14日(火)(3月13日予定の作業が雨天のため翌日に順延)

東本館西側の大学通りとの間の林の整備作業を行いました。林内の落枝の除去や大学との間で確認された要対応樹木64本の伐採、剪定を開始しました。この日の作業は大小合わせて18本の樹木を伐採しました。なお、要対応樹木とは、東本館の建物と比較してその形がアンバランスな樹木、鳥散布などにより発芽し本来その場にない樹木、外来種、景観上問題のある樹木です。(伐った木を玉切りにする)

伐採した木を運搬
伐採した木を運搬
作業後はかなり見通しが良くなりました
作業後はかなり見通しが良くなりました
井田さん(51商)制作の道具保管用の木棚
井田さん(51商)制作の道具保管用の木棚

●3月20日(月)

14日に続き、東本館西側の伐採作業の2日目になります。
この日は湯川さん(42社)から樹木の安全な伐採方法について講習を受けました。

① 先ず、木の高さや重心、周囲の障害物や安全を考慮して切り倒す方向を決め、②倒す側に、幹の太さの1/4から1/3位の受け口(切り込み)を作り、③受け口の反対側から受け口の底辺よりも少し上をチェーンソーまたは鋸で水平に切り(追い口)、④揺らいできたら周囲(木の高さの2倍)に安全確保を周知し、倒す。(⑤倒す方向や状況によっては事前にロープを掛け、計画した方向に引き倒す)といった手順を守って、安全に伐採作業を行いました。

切り倒した木の先には大学通りの桜が
切り倒した木の先には大学通りの桜が

くにたちのお花畑の近況と整備作業

西プラザ側の苗床のネモフィラはたくさん咲いています。
お花畑の緑も濃くなって、ネモフィラも咲き始めています。

上記共同作業、臨時作業参加者:関戸(40社)、樋口(41法)、津田(42商)、高原(42社)、湯川(42社)、谷中(45社)、小槙(46法)、河村(49経)、小山(49法)、山口(49法)、須藤(50商)、飯塚(50経)、加地(50経)、井上(50法)、秦(50社)、木田(50社)、井田(51商)、藤原(潤)(51法)、村上(52法)、蔵屋(53商)、善宝(53法)、古橋(61経)

なお、3月27日(月)予定の臨時作業は来月の報告とさせていただきます。



会員ご訃報

今月判明したご訃報を取り纏め報告いたします。謹んでご冥福をお祈りいたします。

吉田 勝信(S42・法) 2023年1月18日ご逝去
秋山 庸一(S29・経) 2023年1月15日ご逝去
井尾 篤男(S35・商) ご逝去日は把握しておりません
辻 正(S36・商)  ご逝去日は把握しておりません
久世 一馬(39・経) ご逝去日は把握しておりません


入会に関しましては、会員登録はこちらをクリックしていただき、必要事項記入の上、支払方法「如水会DCカード口座よりの自動引落し」を選択し、「登録」ボタンを押していただければ、すぐに会員として登録されます。