【定例作業】2023年6月16日(金) 第208回定例作業実施報告

今年度再開後2回目の定例作業は、福嶋顧問、小西教授、卒業生35名、学生37名の計74名で前日の雨がすっかり上がった快晴の中で行われました。

全員で作業前の準備体操
全員で作業前の準備体操

中央庭園の西側半分(池の北側と南側)と、西プラザ東側庭園と、図書館時計台棟南東角の植込みの3か所に分かれて、雑草の除去(タンポポ、オオバコ、ヘラオオバコ、ブタナ、その他イネ科の雑草)、雑草刈取、植込みのつる草取りや剪定などの整備作業を行いました。

また、くにたちのお花畑では学生理事や学生が参加して咲き終わった花を除去し、その跡を整備してヒャクニチソウの苗約40本とセンニチコウなどの花苗の植え付けを行い、お花畑周辺の雑草除去を行いました。

30℃を超える暑さの中、水分補給や休憩を取りながら、全員で取り組んだ作業を無事終えることができました。