【定例作業】2018年02月16日 (金)第180回 定例作業 実施報告
作業日時
作業日 2018年02月16日(金) 13:00~
集合場所 職員集会所
場所・作業
- 西キャンパス・矢野二郎銅像周辺:溝清掃・落葉掃除、雑草除去、清掃
- 西キャンパス・西プラザ西周辺:落葉除去、清掃
- 西キャンパス・国際交流館東:切り株除去、葛の根除去、清掃
- 西キャンパス・西プラザ北:前回作業の選定樹木などの清掃
参加者
顧問〈1名〉 | |||
福嶋司(顧問) | |||
教員(1名) | |||
筒井泉雄(教授) | |||
<一般47名> | |||
河野正次(昭31商) | 国持重明(昭35経) | 石井暉雄(昭35経) | 岸田加代(昭35家) |
田中政彦(昭35経) | 若林照二(昭38商) | 籏野友夫(昭38経) | 籏野充子(昭38家) |
中居紘一(昭38経) | 葛西恒平(昭39社) | 長谷川輝夫(昭39社) | 鈴木徹郎(昭39社) |
八藤南洋(昭40商) | 坂田時恩(昭40商) | 関戸康男(昭40社) | 津田正道(昭42商) |
徳永興亜(昭42商) | 西村周一(昭42経) | 福嶋清彦(昭42経) | 佐藤芙美子(昭42家) |
高原正晴(昭42社) | 湯川敏男(昭42社) | 大池 明(昭44商) | 五島康晴(昭44経) |
保坂証司(昭44社) | 柳原和道(昭44社) | 谷中健治(昭45社) | 川崎勝晤(昭46経) |
兼歳正英(昭46経) | 磯野喜生(昭46経) | 金子 彰(昭46法) | 小山 彰(昭46社) |
大川宏明(昭47経) | 田沼健一(昭49商) | 高橋忠明(昭49商) | 河村 進(昭49経) |
山口久基(昭49法) | 秦 哲也(昭50社) | 飯塚義則(昭50経) | 木田隆平(昭50社) |
藤原義章(昭51商) | 藤原潤也(昭51法) | 地田伸久(昭52法) | 善宝俊文(昭53法) |
萩 康春(昭59法) * | 望月健一(平8経) | 高橋真吾(平15商) | |
*作業初参加 | |||
<団体参加 9名> | |||
(41年植樹会サークル9名) | |||
村川守中(商) | 栗田克彦(商) | 早川 淳(商) | 江口清象(経) |
三浦義樹(経) | 樋口文夫(法) | 阿部 豊(社) | 飯野良吉(社) |
関 統造(社) | |||
<学生 75名> | 参加者総数 133名 |
作業地図
作業レポート
高橋忠明(昭49商)
2月は陰暦で“如月”、まだ寒さが残っているので、“衣更着”ともいうようだが、国立市では1年を通じて、1月に次いで2番目に寒い月となる。寒さ対策を講じての参加ではあったが、当日は朝から陽も射し風もなく、正に作業日和ともいえる穏やかな日となった。今回も、元気なOB56名に学生75名と教職員2名が加わり、総勢133名で作業にあたった。再来週には大学の前期2次試験が予定されており、受験生諸君にも素晴らしいキャンパスを愛でて貰うべく、各人各様に思いを込めてキャンパスの美化に良い汗を流したことと思う。
今月は先月同様、4班全てが西キャンパスでの作業に従事した。枯れたサクラ2本の伐採作業が追加されたが、作業は、落ち葉の除去、溝の清掃、前回の臨時作業で剪定した樹木の除去等、清掃作業が中心となった。1班は矢野二郎銅像周辺で、主に円形溝の土・ゴミを排除、2班は、西プラザ西周辺で、落葉除去と清掃、3班は、国際交流館東で、切り株や葛の根除去と清掃、4班は、西プラザ北で、前回作業の剪定樹木などの除去、清掃といった作業だった。
私は2班に加わり、西プラザ西周辺の落葉除去と清掃作業に従事した。周辺はまるで絨毯を敷いたような落葉の山。男子ラクロス部の学生達と協働し、早速、竹クマデや竹ほうきを使っての落葉集めに汗を流した。リヤカーには、落葉で満杯となった大きなビニール袋の山が次々と出来ていき、作業の達成感、充実感を満たしてくれた。清掃作業は、伐採、剪定、植樹とは異なり、地味な作業ではあるが、キャンパスの美化には欠かせないものだ。泥や塵にまみれながらも、誰もが黙々と作業を続けていく姿は非常に美しく思えた。休憩時に、学生諸君と他愛もない話をしながら、現代の学生気質を知るのも楽しい時間だ。今回はラクロスの語源も教えてもらった。更に多くのOB諸氏の参加を期待したい。
作業後の交流会では、毎年恒例となった福嶋先生が目利きされた活きの良い寒ブリの刺身とブリ大根が皆さんに振る舞われ、学生との交流も大いに盛り上がった。
お忙しい中、今回もご協力いただいた岸田夫人、籏野夫人、佐藤夫人にも感謝申し上げたい。