【定例作業】2016年09月16日 (金)第161回 定例作業 実施報告
作業日時
作業日 2016年09月16日 (金) 13:00~
集合場所 職員集会所
場所・作業
(1)西キャンパス経済研究所北側(植込み整備、雑木・雑草除去、清掃)
(2)西キャンパス第1講義棟北側周辺(植込み整備、雑草除去、清掃)
(3)西キャンパス第1講義棟南側周辺(植込み整備、雑草・雑木除去、清掃)
(4)西キャンパス第2講義棟南側(植込み整備、雑草・雑木除去、清掃)第2ススキのゾーン(オギの駆除、雑草除去)
参加者
顧問〈1名〉
福嶋司(顧問)
(教員1名)
筒井泉雄(教授)
(職員7名)
尾曲剛志(財務課) 阿部 剛 (財務課) 江田大輔(財務課) 吉崎真一郎(総務課)
齋藤弘希 (総務課) 佐藤晴菜(施設課) 越川洋明(施設課)
<一般43名>
河野正次(昭31商) 岸田加代(昭35家) 国持重明(昭35経) 杉山 守(昭35経)
田中政彦(昭35経) 若林照二(昭38商) 中居紘一(昭38経) 籏野友夫(昭38経)
志田哲朗(昭39経) 鈴木徹郎(昭39社) 長谷川輝夫(昭39社) 八藤南洋(昭40経)
関戸康男(昭40社) 津田正道(昭42商) 柏田洋征(昭42商) 徳永興亜(昭42商)
佐藤征男(昭42経) 西村周一(昭42経) 羽山章一(昭42経) 福島清彦(昭42経)
川村忠太郎(昭42法) 高原正靖(昭42社) 湯川敏雄(昭42社) 大池明(昭44商)
保坂証司(昭44社) 柳原和道(昭44社) 樋浦憲次(昭45経) 谷中健治(昭45社)
川崎勝晤(昭46経) 小槙達男(昭46法) 若月一郎(昭47商) 大川宏明(昭47経)
河村 進(昭49経) 田沼健一(昭49商) 高橋忠明(昭49商) 山口久基(昭49法)
秦 哲也(昭50社) 飯塚義則(昭50経) 木田隆平(昭50社) 藤原潤也(昭51法)
善宝俊文(昭53法) 杉山信幸(昭55法) 黒谷 次孝(昭59法)
<団体参加7名>
(41年植樹会サークル7名)
早川 淳(商) 村川守中(商) 江口清象(経) 関野 衛(経)
三浦義樹(経) 水野健吉(経) 樋口文夫(法)
<学生69名>
(参加者総数128名)
作業地図
作業レポート
山口 久基(昭49法)
秋雨前線の影響でぐずついた天候の中、9月の月例作業は予定どおり実施されました。
今回から、作業開始時間が30分早まり、13時からのスタートとなりましたが、いつもどおり卒業生、学生、教職員合わせて128名の大勢の方に参加頂きました。
今回は、4班5箇所での作業となりました。第1班(川崎L、関戸SL)は西キャンパス経済研究所北側の植込みの剪定整備及び雑木・雑草の除去、第2班(善宝L、飯塚SL)は西キャンパス第一講義棟北側周辺の植込み整備及び雑木・雑草の除去、第3班(山口L,河村SL)は西キャンパス第一講義棟南側の植込み整備及び雑木・雑草の除去、第4班(徳永L、柳原SL)は西キャンパス第二講義棟南側の植込み整備及び雑草の除去と福島顧問指導による西キャンパス如意団道場前の植樹ゾーンの雑草の除去で、各班ともに、刈払い機をフルに使っての作業となりました。
特に大変な作業だったのは第4班で、第二講義棟の南側は学生会館前で放置自転車が多数あったことと、普段は講義があり整備作業が行われず、葛が蔓延っていたことから、手作業での自転車の移動と葛の除去にかなり時間がかかりました。また、如意団道場前の植樹ゾーンもススキ類のオギが生茂り、手作業での根からの掘り起こし除去を行なっていました。第4班の作業エリアはいずれも、高木のない日当りの良いエリアで、放置するとここまで葛やススキが蔓延るのかと思わせる状況でした。いずれのエリアも、参加した学生たちが、一生懸命葛除去やオギ除去の力仕事に精を出してくれていたのが印象的でした。
又、今回は増強された刈払い機をフルに活用しての作業でしたが、刈り取り範囲の広いこの時期はそれでも不足する状況でした。刈払い機を更に増やす必要性があると感じました。
4時からの懇親会に合わせ、3時半過ぎに作業を終えて片付けに入りましたが、ほぼ予定通りに作業を終えることが出来ました。今回、一部作業が残りましたが、11月の一橋祭に向けて、10月に予定されている2度の作業でしっかり整備していきたいと思います。
なお、今回から、作業時間が延長されましたが、従来の作業時間(実質1時間30分)が、やや短くて、やり残し感があったことから、程よい時間延長になったと感じました。
また、夏の時期は、月に一度の整備では雑草の繁茂に追いつけない状況であることが、今後の課題であると感じました。
以上